失敗から得た学び-Copilot活用事例報告会

一昨日、社内でMicrosoft 365 Copilotの活用事例報告を行った。この報告でいくつか失敗できたなと考える内容を手に入れられた。

 

■失敗点

1.大多数の聴衆のレベルに合っていない内容だった。

2.時間調整が上手くできず時間を3分オーバーしてしまった。

4.ワンスライドワンメッセージになっていなかった。

3.意図と違う紹介をされたこと&アンケート実施を止められたことに対してムキになってしまった。

 

■改善点

1.大多数の人がどういうレベルであるかをもっと考慮し、報告内容を合わせる。

2.予定報告内容時間の8割で終わるような報告となるよう、不要な内容は省く、練習を行う。

3.ワンスライドワンメッセージとなるスライドとする。

4.論破するのではなく、何故そのような考えになったのかを穏やかに尋ねる。

 

■良かった点

1.一部の人から、Copilotについて教えて欲しいと相談してもらえた(少しでも多くの人に興味を持ってもらえた。)

2.Copilotおよび回答エンジンに対する自身の知識を増やすことが出来た。

3.プレゼンの基本を改めて学んだ後の実践で、その基本がでにないとこうなるということを体験できた。

4.事前の相談の中で人脈を増やす、強化することができた。

5.報告書を作成する中で、イノベーター理論を「分かる」状態とすることが出来た。

6.実施には至らなかったが、アンケート作成の経験を増やすことが出来た。

7.アンケートはその情報そのものが個人情報に繋がる、ということを学んだ。

8.今回の内容は調整することで、社内のどの部署に対しても有効となる資料になる。

 

総じて自分としてはプラスなことしかない報告会とすることが出来た。なので、これからもどんどん自分の考えを発信していく。

ワンピース110巻(電子版)発売!

昨日はワンピース110巻電子版の発売日。

そして全く関係ないけど、部署異動して3日が経過した。やっと今の部署での動き方を分かり始めた感覚を得ていると考えてる。昨日までかなりモヤモヤしてたけど、今日は今までとあんまり変わらない感じで過ごせた!きっとこれはスマホにモヤモヤした気持ちを打ち込んだり、今朝手書きで同じように書き出して頭の中が整理できたことが大きかった。それと、一つ一つは大したことなきいけどやらなきゃ行けない仕事を片付けられ、見直したいと思っていた怒涛のインプットの整理が進んだことで、今この気持ちに至れた。今までだと、こんなに早く気持ちを立て直すことはできてなかった。1度メンタルをやられて、なんで自分がメンタルをやられたのか追求し(モヤモヤは溜め込まず何かしらの方法で外に出す、自分がモヤモヤするのはやりたいことが思うように進まない:実施することすら出来ない)、その対策をねれるようになったのがでかい。後もうひとつ、会社で食べる朝ごはんの時間をこれまでの9:30から7:30に変更し、ちゃんと食べれるようにできたのも良い変項だった。オートファジーの16時間は若干妥協することになるが、毎日続けられる方法をとる方が大事。

明日からまた、自分の気の弱さ、自分の中の弱い部分に打ち勝ち、人生の目標に毎日近づくことを継続していくぞ!あと、ワンピース110巻も読むぞ!

頭の混乱(モヤモヤ)への対応

今日で新しい部署に配属後3日が経過した。インプットに継ぐインプットで3日目しにして頭が混乱してきたのが正直なところ。ただ、目に見える成果を出しているという訳ではない。次々に来る新しい内容、直前の打ち合わせ案内、異動にともなう細かな設定(プリンター設定やシステムへの新規登録等)が目まぐるしく巡りちょっと追いついていない。一方、内容自体はまだまだそんな思い案件は引き受けていない。ということは、やることを整理し、一つづつこなすことでこのモヤモヤはかなり解消できるはず。そこから大量のインプットを整理して、次に進むぞ!努力を続け、自分の気の弱さ、自分の中の弱い部分に打ち勝ち、人生の目標に毎日近づくんだ!

超エゴイスト...本田圭佑

サッカー元日本代表の本田圭佑さんの言葉が非常に心に刺さった。

この動画- YouTube

動画の中の本田さんの言葉抜粋↓

いや、自分ですよ。妥協という敵が日々あらゆる時間に襲いかかってくる。本当に強敵。

自分は、自分に勝つということをすごく気にしています。自分に打ち勝ったときは充実感に満ちて、次になにかやるとなったときの大きな自信になります。

それが本田圭佑を今までこのように作り上げてきました。今後も、それは怠ってはいけないなと自分に言い聞かせています。

誤解されているかもしれないですけど、僕はコンプレックスの塊です。断言できるのは、日々の努力は決して嘘をつかない。その努力に裏切られたことは一度もない。

唯一裏切られたとしたら、自分の気の弱さ。自分の中の弱い部分、これには何度もがっかりされているし、要は妥協と呼ぶんですけど。

人生は妥協と一生付き合わなきゃいけない。結果が出なかったのは、才能のせいではないんです。努力が足りなかったからです。

僕にとっての強さの定義とは、自分に打ち勝っているかどうかなんじゃないかなと思います。これまで生きてきて、ずっと自分と向き合っています。

天才なんか、この世の中にほぼいないと思っています。才能の差も若干あることは認めます。ただ「若干でしょ」と僕は言いたい。

ライオンと格闘するわけじゃない。馬と競争するわけじゃない。天と地がひっくり返るほどの差はないでしょう。

だから、僕より才能のある選手に僕は今までも勝ってきたし。なぜなら、そんなに差はなかったんで。その差を大きいと見るか、超えられるものと見るかは自分次第なんです。

皆自分の限界を超えてしまって、挑戦することをやめてしまうんです。だから、夢が叶わないんです。

夢が絶対に叶うと僕は言ったことはないです。ただ、頑張れば夢が叶う可能性はあるわけです。頑張るということは自分で決められる。

夢を叶える可能性があるかどうかはあなた次第ですよ。常にチャンスは本人にあると思います。頑張るつもりがないなら夢は叶わない。

僕はどんな人にも、どんな位置にいる人でもチャンスはあると思っています。それを目指すかどうかは明日からじゃなく、今日決めるんです。やれることは今日からあるんです。

 

才能の差があるとしてもそれは「若干」だ。その差を埋めるために、唯一の強敵である、自分の中の弱い部分..."妥協'に打ち勝ち続けるために、努力を毎日続け夢(キャンプ場経営)に近づくぞ!

ブリ大根を時短(電子圧力鍋)で作る

先日実家から届いた大根を使ってブリ大根をこれから作る。

アイリスオーヤマ電気圧力鍋*を使って時短で作るぞ!

 

*公式サイト電気圧力鍋|アイリスオーヤマ

*生成AIによる説明文

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は、材料を入れてボタンを押すだけで、短時間で本格的な料理が作れる便利な調理家電です。圧力調理により、通常より高温での調理が可能となり、調理時間を大幅に短縮できます。

製品ラインナップは容量や機能に応じて多彩で、例えば4.0Lモデルは家族向けの大容量サイズで、80種類の自動メニューを搭載しています。一方、2.2Lモデルは少人数世帯向けで、コンパクトながら65種類の自動メニューを備えています。

また、圧力調理だけでなく、無水調理、低温調理、発酵、炊飯、煮込みなど、多彩な調理モードを搭載しており、料理の幅を広げることができます。さらに、卓上で鍋料理が楽しめる2WAYタイプもあり、食卓での使用にも便利です。

火を使わずに調理できるため、安全性が高く、調理中に他の作業を行うことも可能です。忙しい日常の中で、手軽に美味しい料理を作りたい方におすすめの調理家電です。

おすすめの格安SIM...日本通信SIM!

格安SIMの個人的最適解を見つけた。日本通信SIMだ。

↓こちらが、日本通信SIMのプラン

日本通信の料金プランと他のキャリアの比較は以下の通りです:日本通信のプラン
合理的シンプル290プラン: 1GBで290円
合理的みんなのプラン: 20GBで1,390円
合理的50GBプラン: 50GBで2,178円


公式サイト料金・プラン|日本通信SIM

参考:Perplexityでの比較結果スクリーンショット

<20GB>
f:id:rm007080:20241201194852j:image 

<10GB>

f:id:rm007080:20241201195149j:image
<5GB>

f:id:rm007080:20241201195158j:image
<1GB>
f:id:rm007080:20241201195204j:image

通話に関して、70分/月無料通話があるのも魅力的。

現時点では、スマホ端末を切り替えたい時に日本通信以外を選択し、一時的に日本通信以外を選択する。それ以外は日本通信がよいと考えている。

今日学んだ経営用語(有価証券報告書、新株式発行届出目論見書)

今日覚えた経営用語の整理

 

有価証券報告書

概要:企業が毎年作成し、財務状況や経営成績を投資家に報告するための文書。主に既存の株主や投資家向けに提供され、企業の透明性を高める役割がある。

目的:上場企業が事業年度ごとの経営状況や財務情報を公開し、投資家に情報提供する。

提出者:上場会社(証券取引所に上場企業している企業)

提出先:金融庁および証券取引所

内容:企業の財務状況、経営成績、リスク情報提供、事業内容、役員情報など、詳細な情報が含まれる。

提出タイミング:毎事業年度終了後3ヶ月以内(日本の場合)

法律根拠:金融商品取引法に基づく定期的な報告義務。

 

 

【新株式発行届出目論見書】

概要: 新たに株式を発行する際に作成される文書で、投資家に対して新株式の募集条件やリスク情報を提供する。主に新規投資家向けで、資金調達の際に必要。

 

目的:新規株式発行や公募増資を行う際に、投資家に対して発行条件やリスク情報を提供するため。

提出者:株式を発行する企業(上場企業や未上場企業が対象となる場合がある)。

提出先:金融庁

内容:発行予定株式の概要(発行価格、株数、目的)、企業の財務状況、リスク情報など

提出タイミング:株式を新規発行、または公募する際に事前に発行する必要がある。

法律根拠:金融商品取引法に基づく公募・募集における情報開示義務。

 

※主な相違点
• 提出タイミング
• 目的
• 記載内容の範囲
• 法的根拠

両文書とも投資家への情報開示という点で共通しているが、性質と目的は異なる。

 

これらの用語を学んだきっかけは、前澤友作さんが立ち上げた株式会社カブ&ピースの商品「ガブアンド」に電気代等を乗り換えるかどうかを判断することだった。+‪αで将来、キャンプ場経営を行うにあたっての勉強。ちなみに、ガブアンドへの乗り換えは電気、モバイル、ネット、ふるさと納税の4つとすることを決め、今日は電気の申し込みを行った。

<理由>

カブ&ピースのミッション、事業内容に非常に興味を持った。さらに、恒久的に価値の変わらない僅かなポイントを増やすよりも、もしかしたら化けるかもしれない未公開株を持つことに魅力を感じた(おそらくドーパミンが大量に分泌された)から。

両学長さんの見解- YouTubeも参考に判断した。

各サービスの価格は既存のものと大して変わらないことプラス前澤さんの情熱をもって決めた。

ということを初め思っていたが、これは2番目目の理由であることにこのブログを書きながら気がついた。それは株式会社の創業からその後の変化を学びたいということだ。今後起業を考えており、そのために実際の創業からの動きを自分事として見れる良い機会でとなる。さらに、加えて支出的なリスクがゼロに近いことを思うと自分にとってほぼメリットしか存在しないということを意識していたことに気がついた。

 

<アクションプラン>

やっぱり、将来の目標があるとそれに向けた情報収集などのアンテナが高くなるということを実感した。これからも、最低限、関連知識を「知る」から「分かる」にまではステップアップさせることを継続する。